スポンサーリンク

台湾旅行

台湾との日本便は台北・桃園国際空港ではどのターミナルになる?

更新日:

uこんにちは!年末年始のこの時期、台湾便の航空券は高すぎるといつも思うPhotravelです。トラベルコちゃんでみてみると、年末年始の絶頂ピーク期のANA便のチケット代が10万円って、、、JALも直行便が8万越え。(なんで乗り継ぎする方が安いんだろ?)

毎年このととはいえ、高すぎでしょ、おぃ。

スポンサードリンク

本題の前に、年末年始の台湾行きのチケットが高いのでうんちくたれる

閑散期であれば2万前後から3万ぐらいで余裕で行けます。なので絶頂ピークで混んでいるときに、10人近い諭吉さんを手放してまで台湾に行くのであれば、今回は台湾取りやめてほかの地域に行ったり、思いとどまって出かけないというのも選択肢に入れてもいいかもしれません。トランプが選挙で選ばれて、為替相場が円安というのもダブルパンチ状態。1ドル100円かむばーっく。

でも、毎年101の花火は1回は見てみたいな、と思いつつ年が越えていきます。なぜ気にしてるかというと、ここ近年の101の花火は毎度財政難で最後!と言われていているのです。実施是非のアナウンスは、秋ぐらいまでには公式が発表されるのですが、それまでは、行くまではやっててくれ~、と毎回やきもきして生活しているのです。
私が台湾へ行くときに使う飛行機は、チャイナエアラインで行くことが多いです。最近では時間帯や料金がほどほど良くて、マイルアップグレードがし易いというのがあります。もっともLCCが台頭するまで、MAX安い台湾行きチケットと言えば、チャイナエアラインでしたからね。

10年近く前なら、台湾往復が大体1万後半から2万前後位でしたからね。(なのでLCCが安いっていうのは、セールなどのキャンペーン以外では、あまりピンと感じられないのです)

たまに他のアライアンスで台湾に行くと、乗る飛行機は「桃園空港のターミナルどっちだっけ??」と思うこともしばしば。慌てて工程表を見て、間違っていないことを確認して胸をなで下ろします。

航空会社毎にある程度決まっていますが、予め大まかなにでも知っておくだけでも、いざというときに間違えることがないと思います。(やっと本題です (;^_^A)

桃園国際空港では第1・第2のどちらのターミナル?

桃園国際空港には、第1ターミナルと第2ターミナルの2つのターミナルがあります。第1ターミナルへは6社、桃園空港第2ターミナルへは5社運航しています。またこの他に共同運航便が6社ほどあります。

日本から台湾への往復が同じ会社であれば、同じターミナルですのであまり問題ないです。ですが、乗換えて第三国に向かう場合や、行き帰りの航空会社が異なる場合などだと、ターミナルが異なることがあります。特にLCCは片道からでも気軽に購入できますしね。

おおざっぱに分けてしまうと、

桃園空港の第1ターミナルはLCC系航空会社・台湾より西方面の航空会社

第2ターミナルは台湾より東方面に運航しているレガシー航空会社

となります。なので、今のところ日本往復のLCCは、第一ターミナルと覚えていても問題ありません。(2016年12月24日現在)

逆に、シンガポール航空やタイ国際航空など、共同運行便でメインとなる航空会社に引きずられる場合や、中国大陸便などは第2ターミナル発着となり、必ずしも先の目安通りというわけではありません。

桃園国際空港からの日本便は、LCCとキャセイパシフィックが第1ターミナル、それ以外は第2ターミナルと覚えておけば十分です。

第1ターミナル
  • JetStar(GK)
  • バニラ・エア(JW)
  • タイガーエア(IT)
  • ピーチ(MM)
  • キャセイパシフィック(CX)
  • スクート(TZ)

第2ターミナル
  • 日本航空(JL)
  • 全日空(NH)
  • エバー航空(BR)
  • チャイナエアライン(CI)
  • デルタ航空

※共同運航便(カッコ内が実際運航している航空会社)

  • エアカナダ(BR成田便)
  • KLMオランダ航空(CI福岡・静岡・沖縄便)
  • ユナイテッド航空(NH成田便)・デルタ航空(CI沖縄便 )
  • マレーシア国際航空(CI沖縄便 )
  • アメリカン航空(JL成田便)

 

またチャイナエアラインの桃園空港における発着ターミナルは、第1ターミナル・第2ターミナルそれぞれあります。乗り継ぎなどで一時入国して、再度出国する場合は元のターミナルとは異なります。

日本便では第2ターミナルに発着していますが、香港やタイなどへ向かうには、第1ターミナルからの発着しています。そのため、途中降機やストップオーバーで一度桃園空港の制限区域外に出るときは、十分注意してください。
なお桃園空港から出ないで乗り継ぐ場合は、チャイナエアラインの場合だと空港内にある乗り継ぎゲートに案内されるので、仮に第1ターミナル・第2ターミナル間を移動するようなことがあっても迷うことはありません。

またこのゲート付近には乗り継ぎ客用のラウンジもありますので、こちらで乗継便に搭乗するまでの時間を過ごすことができます。

覚えておきたい航空券のルール

・乗り継ぎ(トランジット  )
24時間以内の乗換。乗換えが目的のため、格安航空券でも認められていることが多い。航空会社によっては、空港の外に出ると途中降機(後述)扱いになるケースもある。

・途中降機(ストップオーバー)
24時間以上の乗換。鉄道でいう「途中下車」と似たような考え。短距離エコノミークラスだと、格安航空券では不可の場合が割とある。

・オープンジョー
元々、最終目的地の空港や都市・国が行きと帰りで異なることを指していましたが、今では出発地点の空港や都市が異なることも含まれています。最終目的地の離れた拠点間の移動の旅費は、当然ながら旅行者負担となります。
例:往路 成田空港 ⇒ 台北・桃園空港、復路 台北・松山空港 ⇒ 羽田空港

最後にもう一度

台湾への行きはそれほど問題ないのですが、帰りに桃園空港へ行くときに「どっちだったっけ?」と忘れてしまったときには、

日本便はLCCとキャセイが第1ターミナル、それ以外は第2ターミナル!

というのを覚えておきましょう!それでは良い旅を!!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
pho travel

ますたー

旅行良く行きます。 旅行記や知恵袋、そのたお買い得ものなどなど。 行くときはカメラやスマートフォンを持って行くので、 当然モバイルネタもあります。

-台湾旅行

Copyright© PHOTRAVEL , 2024 All Rights Reserved.